【社内改善事例】特殊測定器を作りたいが図面がない!
こんな方にお勧めです
- 図面のない測定機器があり増やしたい方
- 現場の改善で特殊測定器を検討されている方
提供できる価値
- 山岸製作所では製造現場での保証で培った測定技術を使い、特殊な測定機器の製作をすることができます。
- 現物から、図面を作成し部品加工を行い、組み上げまで行うことが可能です。
改善事例実績紹介

こちらが今回の案件の結果写真となります。
基本情報
【設計を行った測定器】
今回はこちらの測定機器がないとのことで 20年間 現場の方は大切に1台を保管して使用をしていました。
【弊社にて行ったこと】
弊社にて行ったことは下記になります
- 現場との打合せの実施
- 打合せ結果から現物によるリバースエンジニアリングと決定
- 現物を引き上げ分解
- それぞれのパーツを図面化
- 図面化ら部品の製造
- 組み上げ後、精度チェックの実施
【おおよその予算感】
こちらの測定器は 8万円 程度となっております。
設計費に関しては測定器の複雑さや、部品点数でも変化します。
【納入までの期間】
今回のお話では、1.5ヶ月ほどで設計から引渡しまででかかりました。
依頼の経緯
改善依頼の経緯は、社内会議をすると必ずでるのが
芯違い測定器を増やして欲しい!
という声でした。
この測定器は山岸製作所で20年間大切に大切に使われていたものです

かなり年数がたっています。
20年間使用されていたようです
ただ広い現場に一つしかないため。
現場の方はこの測定器の取り合いになっていました。
で、なんで作らなかったかと言うと。
図面がないため作れなかった
ということが分かりました。そこで、生産技術課の案件として。
図面化を行い、必要精度のヒアリング~製作までおこないました。
実績 アピールポイント
●生産現場の細かい課題は日常の改善として行っているのでノウハウが多くあります。

山岸製作所では高精度品の測定のノウハウや、測定機器の設計ノウハウをもっております。現場で図面のない測定機器のお困りごとがあればフォローさせていただきます。
●生産現場のあったらいいなを実現します

かつての山岸製作所でもそうですが、現場の方は毎日の仕事の中で
こんなのがあったらいいなぁ
と思っているが実現する方法が分からないということがわかりました。
そのあったらいいなこそ現場の改善の種になることが多いです。
もし、そんな案件がございましたらご相談ください。
